ウェブカツに入部してから118日 プログラミング学習時間まとめ

ウェブカツ

3月19日にウェブカツに女性割引を利用して入部し、プログラミング学習を開始してから118日経過しました。
今回の記事では、プログラミング学習時間の集計とjs・jQurery部で学ぶ言語仕様について書きたいと思います。

プログラミング学習時間の集計

WEBサービス部までのプログラミング学習時間の集計はこちらにまとめています。

  • WEBサービス部      41:12
  • PHPオブジェクト指向部   9:14
  • WordPress部       15:36
  • js・jQuery部          12:53

 

こうやってみるとWEBサービス部の時間が突出していますね。
WEBサービス部は難しかったですし、ボリュームも他の部と比べるとかなり多かったです。

WEBサービス部をやっている間は焦りや不安が大きかったのですが、こうやって振り返ってみるとそれも仕方ないことだと改めて思います。

※WEBサービス部をどのような方法で学習していたかはこちら

その反面、PHPオブジェクト指向部やWordPress部では、ただ純粋に「プログラミングって楽しい!」思いながら学習を進めることができました。

 

特にWordPressはウェブカツに入る前にブログを書こうと思い立ち、市販の書籍で勉強した経験があります。

3冊ほど市販の書籍を購入したのですが、どれを読んでも「理解できた」と思えず、「なぜこんなにWordPressが理解できないんだろう。何を知ればWordPressが理解できるんだろう。」いう状態で、いまいち理解できないままWordPressを使っていました。

ウェブカツのWordPress部の内容は、まさに私が知りたかった内容だったので、毎日の学習がとても楽しかったです。

ウェブカツのWordPress部の内容が良かったということに加え、これまでの学習でHTML、CSS、PHPの基礎的なプログラミング知識が身についているということも理解できた大きな要因だと思います。

今のところ、カリキュラムの内容の理解はおそらく問題ないと思っていますが、アウトプットの少なさは今後改善すべき課題だと考えていますので、なんとかプログラミングの時間を確保できるよう、作戦を考えているところです。

うまくいったら、こちらのブログで報告します!

 

js・jQurery部で学ぶ言語仕様について

現在、js・jQurery部で言語仕様について学んでいます。

ウェブカツではこれまでこういったいわゆる座学系のカリキュラムは少なくて、実戦形式のものが中心だったので、最初はとても意外に感じました。

が、カリキュラムを進めると言語仕様を学ぶ重要さをひしひしと感じます。

ウェブカツのカリキュラムでは「newをつけた時とつけなかった時の動作の違い」「jsの関数の動作と他の言語の関数の動作の違い」「thisの呼び出した方法による動作の違い」などが丁寧に解説されています。

これを理解できれば、写経をするときの理解度が格段に上がりますし、エラーにはならないけど思った通りに動かない・・・というときに自力でリカバリができるようになります。もちろん自分で何かプログラムを作るときにも役に立ちます。

すごく重要な知識ですが、でも、もしこれを最初から説明されていたら・・・きっと全く理解できず「プログラミングって難しい」という苦手意識だけが増えてしまったと思います。

わからないなりにコードを書いて、動かしてきたこのタイミングだからこそ重要さがわかるので、集中して学習できていると思います。

最後に

今はとにかくカリキュラムを順番に進めており、内容を理解するという点については恐らく問題はない状態ですが、「アウトプットの時間を増やす」「ウェブカツでプログラミング学習を終えた後の自分の進路」が今後の大きな課題だと認識しています。

ウェブカツでプログラミングを学ぶことが目的でなく、学んだプログラミングスキルを活用して稼ぐことが目的なので、そこを間違えないように、しっかり考えて行動していこうと考えて行きます。

    コメント